(。・ω・)ノども
ぬきまるボンバー💣です。
子供にスマホを持たせる年齢についてです‼
すばり言いますね!
親の教育方針です
なんだそれって思った方も多いと思いますが、これが最適解だと思ってます
携帯販売10年の体感として、持たせる年齢は毎年下がっている様に感じてます。ってか下がってます。
最近では小学生でスマホ持つのは当たり前の時代です😱初めてのケータイ電話がスマホってのはおっさんとしては違和感があります。
[st-kaiwa1]それでも!スマホって怖い[/st-kaiwa1]
そこで必要な知識がフィルタリングです。
- iPhoneのフィルター
- Androidのフィルター
- 携帯会社のフィルター
- 有料で加入するフィルター
- 色んなフィルターがあります。
時間指定で使えなくする事も出来るので親としては安心ですね。
- LINEは平日は使わせないとか
- Twitterは18時までとか
- 位置情報も分かるのは素晴らしい
小中高でのWeb閲覧の規制もかけられるので親御さんで大切な子供の安全を守ろう。
設定が意外と難しいから購入店で必ず設定してもらいましょうね。
リテラシーが高い方でも自分でやろうと思うとめちゃくちゃ時間が掛かります😭
購入する商品としては
選択肢としてはジュニアスマホも最近出ているけど、ジュニアスマホ値段が高いので、ジュニアスマホを買うなら格安スマホを買ってフィルターをきっちりかける事がおすすめよ!
スマホなんてまだまだよーって方には
キッズケータイがおすすめ🥳
- 防犯ブザーが付いてたり
- 移動経路通信付き
- 親との通話は無料
習い事を始めたり1人でお出掛けするようになった段階で考えよう!
結論
- 小学生低学年はキッズケータイ
- 小学生高学年からスマホ
ジュニアスマホやめとけ(´Д` )